FILCO Majestouchは高級キーボードの入門機として最適!HHKBに匹敵するほど快適なキーボード

最終更新日

エンジニアとして作業していると、キーボードのクオリティが作業効率に影響を与えます。私自身、社会人として働き出した当時はMacのキーボードを使っていましたが、あの評判の悪いバタフライ式キーボードに中々慣れることができず、外付けのキーボードを探すようになりました。

エンジニア界で最も有名で高価なキーボードは「HHKB」という超ミニマルなコンパクトキーボードでしょう。私も当時HHKBに憧れていましたが、社会人2年目でキーボードに3万円出すことに踏み切れませんでした。

そこで、目をつけたのがFILCOMajestouch MINILAです。実際、購入してからタイピングするのが、楽しみになりました。何でもっと早く購入しなかったのか後悔したほどです。

本記事では、なぜFILCOのMajestouchが高級キーボードの入門機として最適なのかご紹介していきます。

67キー英語配列 赤軸 FFBT67MRL/EB

1. 価格と品質のバランス

メカニカル式キーボード

HHKBRealforceといった有名な高級キーボードは「静電容量無接点方式」というキーボードの機構を採用しており、使い心地・耐久性の観点から最高級なクオリティを実現しています。

しかし、その分価格も25,000円からとかなり高価です。

最も安価なキーボードの機構は「メンブレン方式」と呼ばれるものです。底にメンブレンシートが敷かれており、キーを押すことでそのシートに触れて入力を検知する仕組みになっています。

一方、FILCOのMajestouchでは「メカニカル式」を採用しており、キー1つ1つにスイッチが内臓され、キーを押すことでそのスイッチをON/OFFに切り替えて入力していく仕組みになります。

メンブレン式と比べると、キーの数だけスイッチが内蔵されているため、コストがかかりますが、その分底打ち感のない快適な打ち心地と、故障してもスイッチを交換することで修理ができる耐久性を実現しています。

手の届く価格設定とリセールバリューの高さ

HHKBやRealforceと言った最高級キーボードが数万円するのに比べて、FILCO Majestouch MINILAは1万円程度と比較的安価です。

もちろん普段備え付けのキーボードを利用されている方からすると、高いと感じるかもしれませんが、先ほど述べたような観点からも手の込んだ作りになっていることを考えると妥当な金額だと言えるでしょう。

Appleで同価格帯で販売されているスタイリッシュなデザインのキーボードは、見た目の良さと使い心地が比例しないので、同じ金額を出すのであれば迷わずこちらをオススメしたいと思います。

また、高級キーボードの中でこの「Majestouch MINILA」は無駄のないミニマルな設計で非常に人気の高いモデルであり、中古市場でも圧倒的な人気を誇ります。

私は、生産が終了している有線モデルのMajestouch MINILAを1万円ほどで購入し、1年半程度使用してから、およそ6,000円で売却することができました。モデルの更新サイクルが長いキーボードですので、値崩れを心配することなく挑戦できるので、ぜひ試してみてください。

2. 静かで心地良い打ち心地

オススメは「赤軸」または「ピンク軸」

FILCO Majestouch MINILA」はCHERRY MXスイッチというCHERRY社(ドイツ)の製造するメカニカルスイッチを採用しており、その品質は折り紙付きです。

CHERRY MXスイッチは、押し心地の異なる計5種類のスイッチを展開しておりますが、圧倒的にオススメするのは「赤軸」と「ピンク軸」です。

あくまで、好みに依る部分でもあるので一概には言えませんが、HHKBを現在使用している私からもこの「赤軸」「ピンク軸」はHHKBに近い打鍵感を実現していると感じます。

この2つ以外にも「黒軸」「茶軸」「青軸」と呼ばれるスイッチが存在しますが、これらを分けるポイントは主に以下の3つです。

ポイント

  1. キーの重さ
  2. クリック感
  3. 打鍵音

FILCOブランドを取り扱うダイアテック株式会社の公式サイトより引用した、以下の説明が非常にわかりやすいです。

実際、この表を見ただけではわからない部分も多かったので、私は実際に店舗で試し打ちをしたところ、まさにこの表と合点しました。

クリック感とは?

まずは「クリック感」ですが、簡単に言うと押した時に何かに引っかかるような感触があるかどうかです。

「茶軸」「青軸」が「クリック感:あり」と分類されています。2つとも押し心地自体に大きな不満はなかったのですが、「青軸」は「カチッ」という音が非常に響くため、一人部屋で使うならまだしも、オフィスで使うには不向きなモデルだと感じ、選択肢から除外しました。

押下圧

続いての比較対象は押下圧となりますが、「黒軸」は記載情報からもわかるように一番重い軸となっており、タイピングした時に反発の力が強く感じ、長時間作業する方にとっては不向きな印象を受けました。

そして「赤軸」ですが、この「45cN (=~46g)」はほとんどHHKBと同じ押下圧です。「茶軸」を初めてタイピングした際はその重さに違和感を感じませんでしたが、「赤軸」を使ってから「茶軸」に戻るとその重さが負担に感じるようになりました。

赤軸」はまさに「スコスコ」という軽いタッチを実現してくれる、快適な軸でしたので、こちらを選択することに決めました。

ピンク軸とは?

「ピンク軸」は「赤軸」とほとんど同様の打鍵感ながら30%音を抑える静音性が備わった軸です。

もちろん静かであることに越したことはなかったので、ピンク軸を選びたいところではありましたが、残念なことに67キーのコンパクトモデルにピンク軸がないのです。

しかし、私のようにコンパクトなモデルにこだわらないのであれば、是非選択肢に入れて良いと思いますので、是非検討してみてください。

67キー英語配列 赤軸 FFBT67MRL/EB
CHERRY MX SILENTスイッチ・テンキーレス・US ASCII(英語配列)87キー [静音モデル] FKBN87MPS/EB2

オススメの記事