コンテンツへスキップ
#DU Blog

#DU Blog

#DUブログは現役エンジニアの筆者がIT・英語 ・留学・ガジェットなど様々なジャンルの情報を発信していくブログメディアです。

  • Home
  • キャリア
  • 仕事効率化
  • Tech
  • ガジェット
  • 生活
  • 旅行
  • 留学
  • Home
  • キャリア
  • 仕事効率化
  • Tech
  • ガジェット
  • 生活
  • 旅行
  • 留学
キャリア
2021年1月4日

楽天・英語公用語化の実態は?元社員として感じた本来の目的と社内の雰囲気

楽天といえば「英語公用語」は一つのキーワードではないでしょうか? 私も入社当時、両親に入社の意思を伝えた際、真っ先に返っ...

カテゴリー キャリア
2020年2月25日

Web系自社開発企業でソフトウェアエンジニアとして働く3つのメリット

こんにちは、DUです。 タイトルにある通り、ソフトウェアエンジニア(以下、エンジニア)として企業で働くことのメリットを3...

カテゴリー キャリア
2020年2月18日

【2020年】スマホ1台でかんたん確定申告!サラリーマンのふるさと納税・確定申告

こんにちは、DUです。 本記事は、確定申告をスマホ一台で済ませる方法をご紹介します。 国税庁のHPにe-taxでの申請方...

カテゴリー キャリア
2020年1月29日

現役エンジニアが語る、英語ができることの本当のメリット

こんにちは、DUです。 今回は、比較的グローバルな環境でエンジニアとして働いている私が、英語ができることの本当のメリット...

カテゴリー キャリア
2020年1月21日

大学入学まで海外志向ゼロだった私が、いつのまにか英語バイリンガル・ITエンジニアとして働くまで #2

前回の続編です。 1. 大学院修士課程進学 or 長期留学 フィリピンでの1ヶ月の短期語学留学を終えた私は、本格的に英語...

カテゴリー キャリア
2020年1月21日

大学入学まで海外志向ゼロだった私が、いつのまにか英語バイリンガル・ITエンジニアとして働くまで #1

1. はじめに 初投稿の記事はタイトルの通り、全く将来像のなかった大学入学時からどのような経験を経てグローバルな環境でソ...

カテゴリー キャリア
Twitter
webエンジニア セブ・米国留学 英語
IT企業の会社員エンジニア。 大学入学まで全く興味のなかった英語やITの世界で生計を立てており、その成り行きや経験をざっくばらんに書いていきます。

RECOMMENDED TAGS

Amazon (2) aws (1) Fitbit (4) golang (2) Northface (2) RakutenMobile (4) TOEIC (1) エンジニア (13) エンジニア初心者 (13) ガジェット (30) キーボード (8) セブ島留学 (3) ファッション (17) ブログ運営 (9) 一人旅 (1) 仕事道具 (9) 効率化 (16) 技術本 (2) 海外旅行 (5) 留学 (1) 英語 (5) 金融 (1) 開発環境 (1) 革小物 (3)

CATEGORY

  • Tech (15)
  • ガジェット (26)
  • キャリア (6)
  • 仕事効率化 (6)
  • 旅行 (5)
  • 生活 (30)
  • 留学 (3)

RECENT

  • 贅沢なルームシューズで快適に冬を越そう!BIRKENSTOCK・アムステルダムのサイズ感・履き心地レビュー
  • 仕事用に34インチウルトラワイド湾曲ディスプレイを導入!エンジニアの作業効率に影響は?
  • Amazonで購入したオシャレな白オフィスチェア(Hbada)・ミニマルなデザインを追求したブランド
  • 楽天・英語公用語化の実態は?元社員として感じた本来の目的と社内の雰囲気
  • BIRKENSTOCKのブーツ・丸みを帯びた柔らかな雰囲気と抜群の履き心地!
  • 購入レビュー!Northface Etip Glovesの機能性とサイズ感(ノースフェイスイーチップグローブ)
  • ユニクロの防風フリースが極寒のヨーロッパで大活躍!3990円で納得の着心地・機能性で大満足!
  • 雑記ブログ運営半年間の成果は?ブログ初心者のPV数と収益を公開!
  • 購入レビュー!新発売のブラウン新密着シリーズ7を1ヶ月使用!エントリーモデルでは味わえない一段上の剃り心地
  • AWS未経験のエンジニアが1ヶ月半でソリューションアーキテクトアソシエイトに合格した方法(新試験:SAA-C02)

Copyright © #DU Blog All Rights Reserved.

  • Twitter
トップへ戻る