2021年2月8日 未経験からエンジニアになるのは難しい?継続さえできれば誰でもプロになれる こんにちは。ドイツのIT企業で働いているアラサーエンジニアです。 エンジニアになってからおよそ5、6年が経過しましたが、... カテゴリー キャリア
2020年7月30日 GCPでWordPressブログ構築!サーバー代1年間無料・15分でできるブログの作り方 これからブログを始めようと思っている方、既にブログホストサービスを利用してブログを運営している方、WordPressで自... カテゴリー Tech
2020年2月25日 Web系自社開発企業でソフトウェアエンジニアとして働く3つのメリット こんにちは、DUです。 タイトルにある通り、ソフトウェアエンジニア(以下、エンジニア)として企業で働くことのメリットを3... カテゴリー キャリア
2020年2月20日 プログラミングの初心者が書き方の基礎を学ぶのに最適な本「リーダブルコード」 こんにちは、DUです。 およそ4年ほどプロのエンジニアとして開発の現場にいる筆者が、4年経った今でもコードを書く上で、最... カテゴリー Tech
2020年2月11日 エンジニアにとって必要不可欠な言語・Markdown導入のメリット こんにちは、DUです。 本記事ではエンジニアやソフトウェア開発に関わる全ての人間にとって欠かせないメモ記法、Markdo... カテゴリー Tech
2020年2月10日 カーソル操作を快適にするショートカットキー!現役エンジニアが実践するMac設定#6 – メモ作業の効率化 こんにちは、DUです。 本記事では、普段ソフトウェアエンジニアとして働いている私が普段から実践しているPC作業の効率化を... カテゴリー 仕事効率化
2020年2月7日 作業効率に雲泥の差!おすすめプログラミング用フォント Ricty Diminished こんにちは、DUです。 本日は、ゆるいTech系の記事です。Qiitaに書くほどではないけれど、役立ちそうなトピックをこ... カテゴリー Tech
2020年2月6日 強力なコピー&ペーストツール「Clipy」 現役エンジニアが実践するMac設定#5 – メモ作業の効率化 こんにちは、DUです。 本記事では、普段ソフトウェアエンジニアとして働いている私が普段から実践しているPC作業の効率化を... カテゴリー 仕事効率化
2020年2月5日 Chromeの鉄板ショートカットキー8選!現役エンジニアが実践するMac設定#4 – ブラウザ操作の効率化 こんにちは、DUです。 本記事では、普段ソフトウェアエンジニアとして働いている私が普段から実践しているPC作業の効率化を... カテゴリー 仕事効率化
2020年2月3日 Alfredでアプリ起動・ファイルアクセスが爆速に!現役エンジニアが実践するMac設定#3 – アプリケーション操作の効率化 こんにちは、DUです。 本記事では、普段ソフトウェアエンジニアとして働いている私が普段から実践しているPC作業の効率化を... カテゴリー 仕事効率化