購入レビュー!モンベル(mont-bell)の高機能ソックス・コアスパンをリピート買い。コスパ最強の一足!

これまでファッションに関して「機能性」を重視して選択することはほとんどありませんでした。学生のうちはとにかく値段重視でユニクロ。社会人になってからも洋服にお金を費やすのであれば、ガジェットを買おうというマインドでした。
しかし、最近ようやく少しずつ自由になるお金も増え、「良いもの」をより長く使っていくことに興味を持ちはじめ、その良いものの基準として「機能性」に目を向けるようになりました。
モンベルは私と同じように「機能性」素材の洋服へ入門される方にとって、大変おすすめな国内ブランド。なんと言っても良心的な価格が魅力的です。ロゴやデザインを気にするのであれば別の海外アウトドアブランドのほうがイケていますが。。。
1. モンベルのソックス・ラインナップ
まずはモンベルのソックスのラインナップを簡単に紹介します。基本的に使用している素材と丈の長さ、厚みや五本指などのディテールによって値段が変わり、最安値はくるぶし丈のアンクルソックスです。
また、モンベルはアウトドアブランドですので登山用靴下の取り扱いが多いですが、今回私が候補に入れたのは日常使いに最適な「トラベルソックス」に分類される下記の4種類の素材でした。
最安値でも700円と、普段ユニクロで揃えていた頃からは想像できない価格帯ですが、いざ購入して試してみると耐久性と履き心地から納得のプライスでした。
2. 各素材のレビュー
実際にそれぞれ約1年ほど着用してみて感じた長所と短所について紹介します。結局買い足しを繰り返すうちに、上記4種類の素材のコアスパン、ウィックロン、KAMICOの3種類を購入してしまいました。
2.1 コアスパン
まずは一番お手ごろなコアスパンですが、ずばり良かった点は耐久性・速乾性・防臭の3点です。
通年、週1または2回の頻度で着用していましたが、穴が開くこともなく生地がすり減ってしまうこともありませんでした。下記の画像が1年間着用したコアスパン素材のソックスです。

あくまで私の取り扱いの問題ですが、洗濯時に生地を裏返して洗濯機に入れることを怠っていたため(※HPに記載あり)、外側に毛玉が目立ってしまいました。
また浴室乾燥機で乾かすと少しパリパリになって乾いてしまうため、着用直後は少し硬く感じることがありました。
しかし総合的にみて、耐久性に加え、汗をかいてもムレることなく防臭効果も高いため非常にコスパの高い商品だと感じました。
2.2 ウィックロン
続いてウィックロン素材です。こちらはアンクル丈と通常の丈のものを最終的に4点ほど購入しました。
価格としてはコアスパンよりも数百円高いもので、モンベルショップ内で商品数が多く、モンベルの強い推しを感じる商品です。
こちらの商品も耐久性・速乾性に優れ、履き心地の良い一足と言えます。コアスパンで気になった乾燥直後の硬さも軽減され、着用直後から程よい柔らかさを感じられます。長時間靴を履いていてもムレを感じにくく、非常に快適な履き心地でした。
しかし、一点気になったのは「臭い」です。
あくまで個人差があるかもしれませんが、私の場合洗濯を繰り返すうちに防臭効果が薄れてきたように感じました。裏返して洗濯することを怠っていたことも一因として考えられます。購入から数ヶ月で汗をかいたときの臭いが気になるようになってしまいました。
初期の購入で履き心地を気に入ってしまい、すぐに買い増した商品だっただけに少し残念でした。購入を検討されている方は、少し時間を置いてみて、問題なければ買い増すことをオススメします。
2.3 KAMICO素材
こちらは五本指のソックスを1点だけ試しに購入してみました。
素材に特徴があり、コットンのような柔らかさは皆無ですが麻特有のハリのある素材で、触っただけでも通気性の良さを感じられます。
商品説明にある通り、通気性・軽量性に優れ、日本の暑い夏でも完璧な履き心地でした。時間経過とともに臭いが気になることもありません。
逆に、寒い冬には向かない商品です。通気性が高すぎるため、少し寒くなるとすぐに指先が冷たくなってしまいます。
春夏に特化した商品としては最強の素材です。
3. 結論・コアスパンがコスパ最強!!
理想的には夏にKAMICO素材、冬はメリノウールと使い分けるのがベストな選択なのかもしれませんが、コスト的には厳しいかなと思います。
その点、コアスパンであれば700円から購入できます。ユニクロであれば3足990円、2,000円で6足買えますがが、コアスパンでも3足購入することが可能です。
ユニクロのソックスよりは確実に長持ちするので、非常にオススメです。
実際に私は、最近追加で3足のコアスパン素材アンクルソックスを購入しました。


また、下の画像は購入から1年経過したソックス・Mサイズ(左)と購入直後のソックス・Lサイズ(右)を並べた様子です。※サイズを間違えたて購入した可能性あり。


4. おわりに
いかがでしたでしょうか?今回は普段使いに最適なmont-bellのソックスについて紹介しました。同じように高機能素材が気になっている方の参考になれば幸いです。
まだまだ他のブランドを試した訳ではないので、ベストなソックスだとは断言できませんが、現状自分の中の最適解はmont-bell・コアスパン」です。